ゑり善の仕事(先輩の声)

営業2018年入社(8年目)

営業担当として、お客様のお宅に伺いお着物をご提案する外商の仕事をしています。
またInstagramの運営も担当しており、投稿に添えるキャプションを考えたり、コメントやDMなどの対応も担当しています。さらに企画担当として、展示会や商品企画に関する仕事にも携わっています。

呉服業界に進もうと思ったきっかけは、幼い頃から風呂敷や巾着など和のものに触れる機会が多く、自然と染めや織りといった着物に通じる世界に惹かれていったからです。当時は漠然とした興味でしたが、今こうして着物に囲まれて仕事をしていると、不思議とご縁を感じます。

仕事をする上で心がけているのは、「分からないことをそのままにしないこと」。お客様とお話をしている中で、まだ知らないことに出会うこともあります。その場でお答えできないことがあっても、帰社後に自分で調べたり、他の社員に相談したりして、必ず後日お客様にお伝えするようにしています。お客様の信頼に応えるためにも、自分の成長のためにも大切にしている姿勢です。

この仕事のやりがいは、お客様にぴったりのものをご提案でき、ご購入いただけたとき。そして何より嬉しいのは、お客様が実際にお召しになった姿を見せに来てくださることです。本当にお喜びいただけたのだなと実際に感じることができるので、私も嬉しい瞬間です。

営業は入社1年目から数字を持つことになりますが、最初のうちはノルマというよりも、「ご縁をつなぐこと」が大切だと考えています。お客様と信頼関係を築くことが結果として数字につながっていく。その積み重ねが、長くお付き合いいただける関係を作っていくのだと思います。

知識面では、着物や帯の織り方・染め方といった基本的なことに加え、まだまだ日々新しいことを学び続けています。また、営業としてさまざまなお客様とお話しする中で、自然と会話力も鍛えられ、以前よりも人との会話に困ることが少なくなりました。
社内では、若い世代の意見が取り入れられてきていると感じます。すでに反映されていることもありますし、「今まで」と「これから」をうまく融合しようとする動きがあるのも嬉しいところです。

お客様のご自宅へ訪問する前に、事前にお電話でご都合を確認いたします。信頼関係を大切にしながら、丁寧な対応を心がけています。

商品や納品するお着物をお届けするため、車でお客様のご自宅に伺います。

お客様のご自宅にて、おすすめの商品をご紹介いたします。初めは緊張しますが、先輩と一緒なのでご安心ください。

Instagramやホームページの更新スケジュールや振り返りについて、チームで意見を交換しながら話し合っています。

本日の業務内容を記録し、仕立てに出すための情報を入力するなど、デスクでの業務も丁寧に行います。

1日のスケジュール

9:00

出勤 外商準備

9:30

朝礼

10:00

お客様のご自宅に納品

12:00

行動記録の入力

12:15

昼休憩

13:00

外商

15:00

帰社 行動記録の入力

15:15

休憩

15:30

販売商品の検品 寸法入力 仕立て出し

16:30

SNS会議

17:45

翌日の準備

18:00

退勤